ヨガクラス最後のシャバーサナが、上手くリラックス出来ないとき
ヨガを習っている方ならきっとご存知の「シャバーサナ」
ヨガクラスでは、必ず最後に行う休息のポーズですね。
(日)15:15~安らぎヨガ&リラクゼーションクラスにて
昨日のコバヨガ全クラスでも、もちろん行いました♡
シャバーサナは日本語では「屍のポーズ」と訳されます。
亡骸(なきがら)のように、体は動かさず、意識も動かず、ひとつの物体がそこにある。
普段生きてあなたを動かしている体・心・思考からすっかり離れて空っぽになるポーズと言えます。
このポーズを行う事で、
クラス中、活動させた心身を深くリラックスさせ、疲労回復を高めることができます。
また日ごろの疲れが溜まっている場合には、すぐに寝てしまうこともあります。
クラス中にも、気持ちよさそうな寝息やi bi ki が聞こえて来る生徒さんもよく見かけます(*^-^*)
これもリラックスできている証拠なので、私はいいんじゃないかと思いますけどね。。。
しかし本来のシャバーサナは、眠るものではなく、、、
ひとつのポーズとして意識的に自分をくつろがせる状態を作っているものとなります。
分かりやすく言うと、シャバーサナは
「身体を仰向けにして、目を閉じて、全身を脱力させ、リラックスを感じているポーズ」
ということになります。
そして終わった後に、
・体がとっても楽だなぁ~ とか
・心身お掃除されたようにスッキリして清々しかったり、
・悩んでいたことが、小さなことに感じられたり、、、
そんな感覚になった時は「シャバーサナがうまくできた!」ということになります。
一説には、10分のシャバーサナで1時間の睡眠をとった時と同等の疲労回復効果が
あるとも言われています。すごいですねw
ですが、これがなかなかうまくできない時があります。
シャバーサナは一番簡単にできるポーズでありながら、一番難しい究極のリラクゼーションポーズとも言われる所以でもあります。
では何故うまくできないのか?
そしてどうやったら上手に体を休められるのか?
それについて今回はお伝えしていきます(*^-^*)
シャバーサナが上手くできない、リラックスできない時
いったいどんな状況になっているかというと、、、
主にこんな状況が考えられます。
それは、シャバーサナを「いま」しているのに
過去や未来の事について思いが巡ってしまっているからです。
そうすると、いまシャバーサナをすることによってリラックスが得られるのに、
それを自ら受け取らず、リラックスを拒否してしまっているということになります。
例えば、こんな気持ちで横たわっていませんか?
・「クラス中に先生が言っていたアドバイス、何か理解できなかったな。
あれ、どういう意味なんだろう??? Aってこと、それともBってこと???」
→ 過去のことについて検討会が始まりました。
・「何もしないで寝てるってもったいな~。早く先生終わりの合図してくれないかなぁ・・・」
→コレ、未来を急いでますね。
・「朝メールした友達から、返信来てるかなぁ。どんな返事だろう・・・?」
→過去から、いまを飛び越えて未来へ意識が向かってますね。
・「ヨガの帰りにスーパー寄るんだった。忘れないようにしないと」
→こちらも未来のことに意識がいっています
どうですか?
あなたは思い当たることありますか?
あるという方、
「だって、勝手に思い浮かんじゃうんだもん。。。しょうがないじゃん。。。」
「何もしないなんて、退屈だし、時間がもったいない気がしちゃうんだよね~」
「今に意識するって。そんな簡単にできたら、もうやってますけど(プンプン)」
なんて声が聞こえてきそうです苦笑
確かに確かに、
あなたの頭が、勝手におしゃべりを始めてしまう気持ちよくわかりますよー
分かっていても、色々気になっちゃうからおしゃべりが止められないんですよね、、、
私もい~~~っぱい経験してます ^_^;
そして無意識だとすぐに始まっちゃいます。。。
そんな意識がすぐに過去や未来に飛んでいってしまう時に、
私が実践して「いま」行っているシャバーサナに上手く意識を向けられる方法を
お伝えしたいと思います。
「いま」しているシャバーサナに意識を向ける方法とは?
それは、シャバーサナをしている自分に以下を語りかけたり、意識してみるという事です。
・「いま私はシャバーサナをして、リラックスすることをしています。」
「丁寧に気持ち良くくつろいでいきますよ」
「コレ、何もしてないんじゃないよ。リラックスすることを自分にしているのね。
「全然無駄な時間じゃない。むしろ大切な時間。身体を楽にしてあげよう。」
・「ゆっくり呼吸して。吐くときに、余分な力も一緒に外に出してみよう。
何度でもやって練習して。だんだんコツつかめるよ。」
・「呼吸はいまどこまで流れてる? 少しずつ広げてみよう。」
・「ひと呼吸ごとに脱力できて体の重みを感じてきた?
床に私の体重がどっしりと乗っかかってる感じ。。。感じてる?」
こんな感じに、自分と対話しながらあなたの頭の意識を導いてみてください。
ポイントは、
①頭の存在であるあなたを一人にしない(それを見守るもう一人の自分を存在させる)
②「感覚」を感じる意識に導く
(呼吸の音を聞く。呼吸は体のどこまで感じるか? 重さは? 脱力感など。)
これが、「いま」に意識を向けた状態=シャバーサナに意識が向いている状態となり
↓ ↓ ↓
その結果、あなたのリラックス度、疲労回復度が格段に上がって、
究極のリラクゼーションと言われるシャバーサナが味わえる事ができます♪
そしてこの「いま」に意識を向けることができるようになれば、
ヨガ以外の日常生活でも応用でき、あなたの忙しい頭がもっとゆったりと楽にすることが出来ます。
私はこれをコツコツ繰り返して、
シャバーサナで深くリラックスできるようになり、
日常でも忙しい頭になった時は、この方法で今に意識を向けて自分を休められるようにもなりました。
あなたも是非、気楽にやってみてください。
でもでも、、、
それでも、上手くいかない時、
日常生活に応用することが難しい時には、お気軽に質問してくださいね。
▼ お問い合わせはこちら▼
https://ringoyogi.com/contact/
あなたの心と体が、本来の輝きに整いますように。。。 いつも応援しています♡
●● ヨガ プライベートレッスン ●●
随時受付中です。
対面レッスン&オンラインレッスン、どちらも受講可能です✨
詳しくはこちら
Ringo Yogiでは、現在対面レッスンを希望される生徒さんがほとんどとなっております。
新型コロナ感染対策を講じながら、心身を整える機会として継続的に取り組んで頂き大変嬉しく思います。
生徒のみなさんにも、手洗い・うがい、マスクの着用、手指や道具のアルコール消毒など…ご協力を頂いております。
引き続き感染対策に取り組みながら、安心・安全なレッスンの実施に努めてまいります。
●● レギュラーヨガクラス ●●
川中島にあるKOBA YOGAスタジオさんにて開催しています
* New 毎週土曜日
モーニングフローヨガ 10:00〜11:15
* 毎週日曜日
①アシュタンガヨガ ハーフプライマリーレッド
10:00〜11:15
② アシュタンガ入門
13:30〜14:45
③ 安らぎヨガ&メディテーション
15:15〜16:30
*22日(木)19:15― 20:30
ストレスリリースヨガ
腹式呼吸を深め、リラックスへ導くクラス。全身を緩やかに動かし、疲れによる身体の強張りやむくみ等…不調を解放。身体の巡りを高め、自律神経も整えていきます。日中のストレスを開放し、穏やかな夜を過ごしていくための時間です。
ご参加希望の方は、KOBA YOGAさんへ直接お申し込み下さい。
お得な体験レッスンがあります✨
詳しくはこちらから↓
https://kobayoga-studio.com/beginner

頭部の各ポイントに指を置きアプローチしていきます。
頭のデトックスを促し不必要な思考を手放すセッションです。
「いつも考え事がある、やる事がいっぱいで何から行動しようか焦ったり、迷ってしまうとき」おすすめです^ ^
詳しくはこちらから

Rie
ヨガ プライベートレッスン
長野市のプライベートヨガレッスン「Ringo Yogi」では、ヨガで心身健やかに、あなたらしい生き方のサポートをお手伝いしています。初心者の方には個々に合わせたプライベートレッスンがおすすめです。
次の記事へ