Ringo Yogi(りんごヨギー)

手作りノートキット|リバティプリントで大人可愛い布張りノートが完成するセット

LINEで送る
Pocket

smoke tree 手作りノートキットができました

 

ハンドメイドの布小物店 smoke treeより、新作のご紹介です。

 

文房具好き、ノート好き、手作り好き、そしてリバティプリント好きのみなさんにおススメなノートキットをご用意してみました!

 

リバティプリント ノートキット 

 

 

https://smoketree9.thebase.in/
オンラインショップはこちら

 

 

おうち時間が増えている今、

新しい事にチャレンジしたり、自分の時間を見つめ直すきっかけになっている方も多いのではないでしょうか?

 

・何か気軽にDIY(Do it yourself)ハンドメイドを体験してみたい

・新しい学びの為に、お気に入りのノートを準備したい

・大切な人へ、オリジナルプレゼントを送りたい …

 

そんな方々にぜひおすすめしたい商品です☆彡

 

布張りノートキットの内容

 

①出来上がりサイズ

約15.4 × 10.8 ㎝ 

A6サイズのノートを使って、そこへ布を貼って仕上げます。

 

②キットに含まれるもの

・作り方テキスト(A4・7ページ)
・タグ1枚
・表生地(リバティプリントタナローン)1枚
・A6 ミドリMDノート 1冊(無地・栞ひも付き/ 定価660円 の現品となります)
・厚紙(表紙・背表紙・裏表紙 各1枚 カット済み)

以上5種類。詳しくは④からご案内させていただきます。

 

③ご自身でご用意するもの

・アイロン
・ハサミ
・定規
・木工用ボンド
・両面テープ2種類(1㎝幅と2~4㎝幅のもの / 布用でなく一般的な普通紙用 )

 

 

そしてあると便利な道具
・消えるチャコペン
・工作用刷毛1本
・壁紙用ヘラ

こちらは100円ショップで購入可能です!

 

 

布張りノートキットの特徴

 

①作り方テキストについて

 

A4サイズ、白黒、写真つきとなっています。
各工程と、きれいに仕上げるためのコツなどが分かりやすく掲載しています。

 

またノート2冊ご希望の場合には、

・作り方テキスト1部 + 他材料を2冊分セットにしたご注文も可能となっています。

 

そしてテキスト後半にある「応用編」では、ノートサイズを自由に変えて作ることが出来る計算方法が掲載されています。

キットで作り慣れたら、ご自身の好きな生地 × ノートを自由に組み合わせて、世界に一つだけのノートを完成することもできるようになります!

 

②タグについて

smoke tree オリジナルタグをセットにしました。

表紙のお好きな場所へ貼って、ノートのワンポイントにご利用ください。

 

 

③表紙は、リバティプリントを4種厳選

 

リバティプリントは、イギリス・ロンドンにある「リバティ百貨店」が生産している生地。

多くは”タナローン”というリバティ社を代表する上質な綿ローンが使用されており、シルクのようなツヤ、

しなやかで柔らかい生地が特徴です。100年以上に渡り作り続けられ、43,000種を超えるプリントデザインが

今も保存され、創立当初から受け継がれている柄や現代のデザイナーによって新しく生み出された柄まで、

今でも可愛らしさや優美さを大切に守りながら作られています。

 

そんな素晴らしいリバティのタナローンプリントの中から、今回4種類を厳選しました。

お好みをお選びいただけます。

 

リバティプリント  ポピーアンドデイジー ノートキット

 

リバティプリント  モード maude  ノートキット

 

リバティプリント アリス ノートキット

 

リバティプリント カペル ノートキット

 

厳選ポイントは、

・生地の柄合わせがないこと(柄の左右対称などを考慮せずに簡単に作れるため)

・長く使用しても汚れが目立ち難い色・柄であること

・大人の女性に似合い、愛されるデザインであること

そしてノートを手に取る度に、気持ちが癒されて、モチベーションが上がる! そんな生地をチョイスしました(*^-^*)

 

 

④中のノートは書き味、使い心地 共に抜群です

こちらは知る人ぞ知る笑 ミドリMDノートになります。 

個人的に10年以上前からのヘビーユーザーとして今回大推薦のノートです^^

その中で今回は、書きやすく持ち歩きやすい大きさの文庫本サイズ、そして用途を選ばずに使える無地にしました。

紙の質感・色味・書き味・シンプルなデザイン… どれをとってもほんとうに素晴らしいノートです!

 

まだお使いでない方は、これを機にぜひ出会ってみてください。

またミドリさんでは、サイズ違い、横罫、方眼、スケジュール帳など多様なパターンがあるので

いろいろ使ってみるのもおすすめです。

ミドリオンラインストア

 

ちなみに、私の2021年アドレス帳はミドリさんのA5サイズを使って~布張りしております♡♡♡

↓    ↓    ↓

 

⑤厚紙について

厚さ1ミリのしっかりした硬さのものをご用意しました。

キットで制作した後、ご自身で制作する際にもこの厚みはあった方がいいと思います。

のちのちノートの角が折れたりせず美しい姿で使えます。

 

ということで、smoke tree のこだわりがたっぷり詰まったキット内容となっております。

 

 

制作時間や難易度について

大人であれば難易度は★★☆☆☆くらい。

手先が器用じゃない方でも、テキストがあるので気負わずに安心して仕上げられるはずです。

目安として、1時間~1時間半あれば、1冊をゆとりをもって仕上げられます。

 

 

 

おすすめノートの利用法

 

愛着を込めて仕上がったノートをさて、何に使おうか? と、悩まれる方もいらっしゃると思います。

最後に私のおすすめする利用法をご紹介します。

 

 

①お料理・お菓子作りが好きな方にはレシピノートに!

お料理用とお菓子用に分けたり、または更にイタリアン・フレンチ・洋菓子・パンなど…

細分化して別々のノートに書き貯めていくのもおすすめです♡ 

生地のデザインを変えれば、一目で何用なのかも「可愛く見分けが付きやすい」所がポイントです!

 

 

 

②仕事やDIYのアイデアが溢れて止まらない方にはideaノートに!

ぽんっと頭にひらめいたアイデアを書きとめる時、

設計図や絵として具体的に残したい時、

またそのプロセスを見返していきたい時、  

アナログにペンや鉛筆を持って、ideaを整理していく作業はとても楽しく貴重な時間です。

そしてこのideaの蓄積がノートと一緒にあなたの財産となるはずです。

 

 

③一年を通して愛用するスケジュール帳として

こちらは、テキストで作り方をマスターされた後のお話になりますがスケジュール帳を布張りノートにする。

これは手堅い活用法になります。

実際に私がそうなんですが、毎年次はどんな生地にしようかとっても楽しみだし、

使い続けていても常に愛着を感じます。

 

 

全ての利用法に共通するポイントは、

・身近に(頻繁に)手に取って使うことが多いノートである

・書いた後、記録として残すような目的で使うノートである

・持ち歩いたり、人目に触れる場合のノートである~おしゃれなノートは自分も周りも気分を上げてくれます♡

上記のポイントを踏まえて、ご自身にあったノートの利用法を見つけてみると良いと思います。

 

 

逆にお勧めしない利用法もあります。

 

それは、、、

・消耗頻度が高いノートで、直ぐに捨ててしまう予定のもの です。

 

私は頭のお掃除用として使うノートも持っていますが、こういうタイプに使うノートは

正直安くて、乱筆OKなものを選んでいます苦笑

 

 

なので手作りノートは簡単には捨てられない…

大切に持ち続けたいものにぜひお使いください♡

 

 

 

ということで、今回は手作りノートについてご紹介させて頂きました。

あなただけのオリジナルノート、たくさん作って頂きたいです(^^♪

 

 

そして上手にできたら、大切な人達へのプレゼントにもお役立てください。

あなたの愛情こもった作品は、きっと喜ばれるはずです。

 

smoke tree オンラインショップ

↓      ↓     ↓

 

 

 

 

 

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

お問合せメールフォームよりお気軽にお問い合わせください。

お問合わせ・ご予約 お問合わせ・ご予約 arrow_right
PAGE TOP